海外の文化・生活
今回はこれまでセレッソ大阪、ボルシア・ドルトムントやマンチェスター・ユナイテッドなどで活躍してきた、現日本代表10番の香川真司選手がトルコのベシクタシュに移籍したということで、1月末まで現地に住んでいた私が街紹介をしてみたいと思います。
こんにちは!タク(@taku0415)です。海外では日本人と毎日過ごすことは少なくなります。必然的に日本語100%の生活が激変することになりますが、そんな生活が楽しめなければしばしば行き詰まることになります。海外で働く日本人の傾向や雰囲気についてご紹…
海外就職・転職を考えている方で、特に何かしらの理由で足踏みをしている状態の方にとって大きな懸念点と言えば「生活面の不安」と「将来への不安」ではないかと思います。しかし、日本で生きることにこだわる必要があるのかどうか、海外で働くこと自体が大…
こんにちは!タク(@taku0415)です。筆者は現在トルコのイスタンブールに在住してちょうど1年になりました。日本から見たトルコと実際に住んでみたトルコでは違いを感じることがたくさんありました。今回は文化面についてご紹介したいと思います。
フィリピンの首都マニラは今やラーメン激戦区!日系フリーマガジンで特集が組まれるほど店舗が増えた結果、様々な味が楽しめるようになりました。そんな中で今回は、格安でラーメンが楽しめると現地でも人気の「ラーメンくろだ」で食べ放題が開催されている…
最近良く聞かれる転職でのキーワードに「第二新卒」というものがあります。新卒で入ってある程度した後最初の仕事を退職し、次の仕事を探しているまだまだ若い世代のことですが、そんな世代だからこそ海外を目指して欲しい!と思う筆者から具体的なメリット…
最近マレーシアに移住するキャンペーンが日本で開催されているのを目にしました。その中には「移住する前にマレーシアの食事を食べてみよう!」というイベントがなかなかの値段で募集をかけていました。実際に海外の食事に適用できず苦労するということはあ…
20代の方の中には、自分で全てを手配して果敢に世界一周旅行を行う方を見かけるようになりました。航空券や宿を予約するためにはインターネットへのアクセスのみで全てができてしまう時代。そんな旅好き、海外好きの方が、「海外で旅行会社に就職する」とど…
前回はジャカルタの織物博物館についてご紹介しましたが、今回はジャカルタでもう1つ歴史を学びながらショッピングも楽しめる「ジャラン・スラバヤ通り」をご紹介します。骨董通りとも呼ばれるこの場所にはどのようなグッズが販売されているのでしょか。
日本には藍染めなどの伝統的な染物があるように、世界の多くの国には独自の染物・織物が残っています。今回筆者はフィリピンからシンガポールを経由してインドネシアのジャカルタへ訪れ、実際にインドネシアの伝統的な織物「バティック」の制作に挑戦してき…
フィリピンの観光といえばセブやボラカイ、最近はパラワン・エルニドなども有名になっていますが、筆者の住んでいるマニラも実は観光地がたくさんあるのです!今回はそんな知られざる東南アジアの穴場観光地マニラをご紹介します。
マクドナルドは世界的に有名なハンバーガーチェーンですが、世界各国の文化や宗教に準ずる形でメニューが国ごとに異なっています。今回はフィリピンで発売されて話題となった「ダブルフィレオフィッシュ」をご紹介します。
海外生活の中で問題になるのが日本の友人や家族との人間関係です。自分が目指した海外就職・転職が持つリスクについてもできるだけ事前に認識・解決しておきましょう。
海外で働く人は一般的に見て困難があるように見えるかもしれませんが、もちろん日本でも同じような困難は起こりえます。それに加えて「海外だからこそ発生する苦労」にどう対処していくのかについて簡単にまとめます。
フィリピンに住んでいると友人から「危ないんじゃないの?」とよく言われます。実際には全く問題ない場所がほとんどなのですが、何故「日本は安全で海外は危険」というイメージが根底に広がっているのかについて考えてみました。
先月からテーマ記事として世界の賃金について特集しておりますが、今回はフィリピンのサラリーについて。海外で働くに当たってとても重要な事ですが、もちろん外国人とフィリピン人のベースは異なります。それぞれの額面について見ていきたいと思います。
20代のうちに海外ドラマや映画を見ておくと、将来的に海外で働いたり移住したりした場合にお得なことがたくさんあります。机に向かうだけが学びでありません!まずはそのメリットをご覧ください。
海外就職・転職が何となく「かっこいい」というイメージを持っている方は少なからずいるようです。実際にそんなことはなくて、どこであっても仕事は仕事、その面では日本と変わらないと思います。ですが日本で働く場合と100%異なるのは、あくまでも「外国に…
明日は2016年1月26日、天皇皇后両陛下がフィリピンの首都マニラを訪問されます。現地マニラに住んでいる日本人として様々なことを考える機会にもなりました。両陛下は今月30日に帰国されることになっていますが、それまでに訪問される場所なども含めながら今…
筆者はマニラに在住していますが、2016年の1月に近所で日本の「CoCo壱番屋」がオープンしました。実際に訪れてみるととても美味しかったのですが、食事中に起こった小さな感動サービスについて今回は書いてみました。
世界では治安の不安定が一層叫ばれていますが、そんな中で海外在留邦人に対して発せられる「自己責任」という言葉の意味を考え、それぞれが自分の身を守りながら行動していると思います。実際に海外に住んでいる側の人間として、どういったことに気をつけて…